旅行・地域 島根旅行2023年春 島根県の東半分、主に大田市(おおだし)、出雲市、松江市、あたりに車で行った記録です。 石見銀山の大森地区 ◎1日目。主に美術館。行きは連休だし一般道路も高速道路も少々渋滞。渋滞は覚悟してたしお茶を飲みつつ運転すれば大丈夫という... 2023.05.06 旅行・地域
旅行・地域 しまね海洋館 アクアス 10年ぶりに訪問した水族館「島根県立しまね海洋館 アクアス」メモです。 ◎広島市からアクアスは自動車で片道90分か100分くらい。 ◎ アクアス入場料大人1,550円。中身もしっかりあるし納得の料金。 ◎付属の遊... 2023.04.08 旅行・地域
旅行・地域 サンデン観光バスの歌 広島市も小中学の修学旅行の季節のようです。 30年以上前に行った小学校の修学旅行で、バスの中で歌った曲に「サンデン交通」の歌があるのを覚えています。30年たってもその歌のメロディーと歌詞の一部を思い出せるという事は、会社宣伝が僕に効果あった... 2009.10.23 旅行・地域
旅行・地域 LRT都市サミット広島 LRTは路面電車。10月30日(金)31日(土)の2日間、広島国際会議場 フェニックスホールで「LRT都市サミット広島2009」が開かれます(参加申込が必要。10/9必着)。LRT(路面電車)が長年活躍している広島市ですから、この手の会議の... 2009.10.02 旅行・地域
旅行・地域 弁当とパノラマ雑記 リラックス時間はパノラマの360 cities観賞。今日見た中ではベニスのバイオリン工房と、Slush flow on McCall Glacierアラスカの氷河と、タヒチの海あたりが面白いです。今日の弁当はキャベツ、れんこん、かぼちゃ、魚... 2009.09.05 旅行・地域
旅行・地域 宮島線PASPY10月 広島市のバス・路面電車で使うICカードPASPYパスピーの話です。「PASPY導入拡大スケジュール...」を見ると平成21年10月頃に広電電車宮島線に導入予定となっています。これまで自分の使う範囲のバス電車では宮島線のPASPY非対応に一番... 2009.08.22 旅行・地域
旅行・地域 早明浦ダム100パーセント 四国の早明浦ダムの事をたまに書いていますが、6月後半に貯水率28パーセント、7/02記事で35パーセント、7/28 記事で58パーセントときて、今日ついに貯水率が100%達成(四国新聞の記事)です。うれしい事です。 (おまけ1。日経ビズプラ... 2009.08.10 旅行・地域
旅行・地域 2CV車中からパノラマ撮影 変わったパノラマ写真を見つけました。Prague from the Duck%27s Perspective in Pragueです。なんとシトロエン2CVの屋根をあけて(丸めて)車の中から撮影してます。撮影者Jeffrey Martin氏... 2009.07.03 旅行・地域
旅行・地域 弁当とフライブルクの大聖堂 今日の弁当はソーセージと小魚、水菜、小松菜のおひたし。 おまけ。引き続きここ数日、360 cities のパノラマ写真を楽しんでます。ぐるぐるぐる...パノラマはいいなあ、と遊んでいてフライブルクの大聖堂写真Inside the Freib... 2009.06.30 旅行・地域
旅行・地域 弁当、パノラマ写真 引き続きパノラマ写真いろいろ見ているとプラハ市内の上空から気球みたいなものを使って撮影した写真、Prague from a Balloonがありました。 今日の弁当はにんじん、あげもの、きゅうり。 (追記。パノラマ写真を作る機材とソフトウェ... 2009.06.13 旅行・地域